作品
ホーム作品 > ハゲタカⅡ(文庫本)

ハゲタカⅡ(『バイアウト』改題)

文庫本

新装版 ハゲタカ〈上〉

新装版 ハゲタカⅡ〈上〉

[出版社]
講談社文庫
[ISBN]
978-4-06-277671-4
[発売日]
2013年10月16日
[価 格]
690円(+税)
amazon/新装版 ハゲタカ〈上〉
新装版 ハゲタカ〈下〉

新装版 ハゲタカⅡ〈下〉

[出版社]
講談社文庫
[ISBN]
978-4-06-277672-1
[発売日]
2013年10月16日
[価 格]
750円(+税)
amazon/新装版 ハゲタカ〈下〉
あらすじ
日本の企業にしかない特殊技術奪取のために、米系最大の軍産ファンドが動き始めた。一年の海外放浪を経て帰国した鷲津政彦を待っていたのは、掛け替えのない友の死だった。一方、企業再生家として実績を上げ始めた芝野は、妻の心の病に遭遇して立ち往生する。そして、日光の老舗ホテルの若き経営者として改革を進める貴子の前には、理不尽な買収の罠が。そんな最中、彼らの苦悩を嘲笑うかのような巨大買収の渦が大きくうねり始める。
単行本
ハゲタカⅡ〈上〉

バイアウト〈上〉

[出版社]
講談社
[ISBN]
978-4-06-282008-0
[発売日]
2006年4月20日
[価 格]
1,700円(+税)
amazon/バイアウト〈上〉
ハゲタカⅡ〈下〉

バイアウト〈下〉

[出版社]
講談社
[ISBN]
978-4-06-282009-9
[発売日]
2006年4月20日
[価 格]
1,700円(+税)
amazon/バイアウト〈下〉
バイアウト〈上〉

ハゲタカⅡ〈上〉

[出版社]
講談社文庫
[ISBN]
978-4-06-275687-7
[発売日]
2007年3月15日
[価 格]
714円(+税)
バイアウト〈下〉

ハゲタカⅡ〈下〉

[出版社]
講談社文庫
[ISBN]
978-4-06-275689-1
[発売日]
2007年3月15日
[価 格]
762円(+税)
作者の思い
『ハゲタカ』巻末の3文字に込められた想い
その衝動は突然やってきた。2005年が終わろうとした年の瀬のことだ。
ずっと頭の片隅で気に掛け、多くの人たちから訊ねられた約束を果たす時が来たという衝動だった。約束とは、デビュー作『ハゲタカ』の最後に記した3文字“to be continued”の決着をつけることだった。
あの文字を記したのには、わけがあった。実は『ハゲタカ』には、プロットの段階では、第4部(実際は、第3部があってエピローグになっている)があった。

第4部とは、日本を代表する巨大総合電機メーカーを巡って二人の主人公(企業買収者・鷲津政彦とターンアラウンド・マネージャー・芝野健夫)が、真っ向から激突するという最終決着戦だった。極論を言えば、『ハゲタカ』で記された第3部までのドラマは、第4部に至るための長い助走的部分(これは手抜きといういう意味ではないのであしからず)だった。死に体の企業を漁るハゲタカではないゴールデンイーグルとしての鷲津の真価が試され、その一方で、鷲津に打ちのめされながらも、日本屈指のターンアラウンド・マネージャーとして実力を遺憾なく発揮させた芝野が、徹底した企業防衛策でそれに挑む。そんな大激突で物語は終わることになっていた。

>> 続きはこちらから

主要参考文献一覧(順不同)
  • ブルース・ワッサースタイン『ビックディテール(上)(下)』(日経BP社)
  • 中村聡一『企業買収の焦点』(講談社現代新書)
  • 北村慶『外資ファンド 利回り20%超のからくり』(PHP研究所)
  • 小宮一慶『あの会社を競り落とせ!』(講談社)
  • 藤田浩『事業売却』(商事法務)
  • 佐山展生監修・藤田勉著『新会社法で変わる敵対的買収』(東洋経済新報社)
  • 小谷融『経営者のための公開買付けと5%ルール』(税務経理協会)
  • ダン・ブリオディ『戦争で儲ける人たち』(幻冬舎)
  • 城山三郎『役員室午後三時』(新潮文庫)
  • 日本経済新聞社編『経営不在 カネボウの迷走と解体』(日本経済新聞社)
  • 城繁幸『内側から見た富士通』(光文社ペーパーバックス)
  • 水島愛一朗『御手洗冨士夫が語る キヤノン「人づくり」の極意』(日本実業出版社)
  • 荒井裕之『キヤノンの高収益システム』(ぱる出版)
  • 有森隆+グループK『戦後六〇年史 九つの闇』(講談社+α文庫)
  • 全日本断酒連盟全国アメシスト編『女性とアルコール依存症』(東峰書房)
  • 高木敏・猪野亜朗監修『アルコール依存症 治療・回復の手引き』(小学館)
  • 伊藤健司『ネコール チベット巡礼』(毎日コミュニケーションズ)
※他に新聞、経済誌、週刊誌、インターネットからも情報を得た。各部の扉の引用句は、坂口安吾『堕落論』(新潮文庫ほか)から引いたものである。